
美容と健康に
日本でも腰は要とか、本腰を入れる、腰を据える、
とかよく言いますね。
それだけ人間の体のパーツではとても重要な部分です。
音楽に合わせて踊ることは、
ストレス発散や発汗によるデトックスだけでなく、
しなやかでリズムに飛んだお腹や腰の独特な動きは
骨盤や体幹を整え姿勢が治っていきます。
また筋肉を意識して動くことにより
インナーマッスルを鍛えメリハリのある女性らしい
ボディラインに整えます。
他にも様々な効果が報告されていて
肩こり、腰痛の軽減・便秘、生理不順、の改善など
内臓の血行を良くし、女性ホルモンをたくさん分泌させるので、更年期や女性特有の病気にも働きかける効果があると言われています。
別名、belly danceは”子宮のダンス”
と言われているのも納得がいきます。
このように体の内側からも精神的にも効果を発揮し、
女性性を謳歌し表現する、
神秘的で女性らしさを最大限に活かせる踊りとして、
心と体の美と健康を求める世界中の女性に愛され親しまれています。

〜ベリーダンスの効果〜
*こころ*
運動し右脳と左脳の使い分けでストレス発散
女性性の気づきで自尊心が高まる
自己を解放する目覚めにより柔軟な思考へ
不安や緊張を減らし、うつ病のリスクをさげる
自分を磨く楽しさで、幸福感を湧き上げる
自己イメージを向上させる
*からだ*
発汗による美肌効果、老化防止
身体能力の維持、肥満防止、女性らしいボディラインへ
肩こり、腰痛の軽減・便秘解消
骨盤底筋、インナーマッスルを鍛える
骨盤のゆがみ解消、体幹を鍛えて姿勢補正する
女性ホルモンの分泌を促し生理不順、排卵障害など各婦人科系の病気を減少
産道を整え自然分娩がしやすい体作り
有酸素運動と関節などの緊張緩和で血流を良くし胎児に栄養を
産科合併症の予防
糖尿病のリスクの低減や糖尿病の血糖コントロール効果

マタニティにも
近年ではマタニティベリーダンスという言葉もあったりします。
関節の可動性と血液の循環を高めることで、産科合併症や帝王切開、
早産のリスクから母体を守るだけでなく、
赤ちゃんにも新鮮な血液と栄養をへその緒を伝って送ることができる
と報告されています。
[アンジュレーション]とよばれるお腹をくねらせる動きは
赤ん坊が産道から出ていく様子を表現しており
出産時のために産道を整えるとも言われ、
大変縁起の良いものとされています。
また出産後も骨盤の痛みを和らげる効果もあるとのことです。
出産前後の妊婦さんのストレスを解消するのにも大変役立ちます。
ただし、妊婦さんには危険な時と安定期とありますので、
必ず産婦人科の先生の意見を仰ぎ、
お腹の赤ちゃんが心地好く感じるようにゆったりと会話をしながら
体を動かしてください。

